上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

これはソテツの新芽です。
新芽に朝日が入って透明な緑になりました。
この緑の色になるのは少し伸びた新芽の頃だけなんですよ。
少し前の新芽でも、もう少し後でもこの色にならないのです。

←Thank you!
スポンサーサイト
- 2013/07/31(水) 21:34:49|
- ソテツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

夏の夜の夜景撮影です。
ほんとうなら夜景は、寒くて空気がきりりと引き締まった冬に撮るのが一番綺麗なんだけど、
ものすごく寒い~~っ。
夏ならちょっと空気は湿ってるのだけど涼しいので気持ちよく撮れるのでいいですよ~
上は、横浜港の大桟橋にて。
カメラのピントリングだけクルリと回して撮っています。
多重露光ではなくて撮ったまま。
下は海で光は赤レンガ倉庫の光です。
海から光が出てるみたいで。^^

カメラを持ったままくるんくるんと振り回します。
落とさないようにしっかり持って回してくださいね。
毎回同じ模様は撮れないところが面白いんですよ~

←Thank you!
- 2013/07/29(月) 21:32:16|
- 風景|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

先週、自由が丘の散歩撮影会でした♪
楽しい一日をありがとうございました。
ゆっくりおしゃべりして写真撮ったり雑貨店めぐりしたりと楽しかったです。
ランチはohanayaで、
お茶はいつも混雑してて入れないパリ・セヴェイユで、ゆっくりお茶できました。
自由が丘のお店は、店内の写真とってもよいお店とダメなお店とがあるのですが、
撮ってもよいお店のひとつ
IDEE|イデーにて。
上は細いワイヤーで作られたバスケットの中に飾られた銀色の靴。
涼しげで素敵だったんですよ。

ここは、cloth&croses(クロス&クロス)の入口。
階段を何段か上って目に入る場所。
中もとても素敵なんですよ~
cloth&croses
IDEEにあった布でできたバッグ。
以前の自由が丘
雨の自由が丘自由が丘スィーツ自由が丘ランチ自由が丘散歩
←Thank you!
- 2013/07/28(日) 21:53:08|
- 風景|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

久しぶりに雨が降ったあと、ソテツの葉に少しだけ滴が残っていました。
そんな葉をマクロレンズでほんわり撮ってみました。

←Thank you!
- 2013/07/25(木) 20:28:10|
- ソテツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

蓮ばかり続いてます~^^
少し花開いた蓮の花です。
これも望遠レンズで撮って手前の蓮の葉を前ボケに使ってみました。

←Thank you!
- 2013/07/23(火) 22:58:58|
- 花|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

蓮を撮っていたら、
いきなり花の中から蜂が飛び出してきました!
花の中からすーーっとホバリングしつつ垂直に上がってきたんですよ~
まさか蜂が中にいるとは思わなかったのでびっくりして思わずファインダーから目を離して
どこに居るか確認してしまいました。^^
急いで撮ったのでなんとか一枚だけピントが合ってました。

←Thank you!
- 2013/07/18(木) 12:22:07|
- 風景|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

こちらの蓮の花は少し遅れているのかな。
これから見ごろになるようです。
この時も花が少ないので咲いている蓮のところは順番待ちです。^^

←Thank you!
- 2013/07/17(水) 21:16:45|
- 花|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

やっと蓮の花を撮りに行けました。
朝4時起きで行って着いた時は曇りで涼しかったのですが、
1時間ほど撮ってると太陽が出てあっという間に猛暑に。
咲いてる花数は多くなくて見に来てらっしゃる方のほうが多かったんですよ。^^
蕾がたくさんあったのでこれからまた咲いてくれるかも、
来週あたりでも大丈夫そうです。
蓮の葉が手前にあったので望遠レンズでボケを作りました。
レンズから花は1mぐらい先で葉は30㎝ほどの所です。

←Thank you!
- 2013/07/15(月) 18:56:47|
- 花|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)

このくるくるはソテツの新芽です。
朝日が差し込んでいる新芽を、
手前にある葉を前ボケにしてくるくるを撮ってみました。
ソテツはこんな木 リンク先四季の山野草
見たことあります?
このソテツに新芽が出てしばらくするとこんなくるくるの形になります。
この後くるくるは伸びて柔らかな葉になり、
やがて立派なツンツンと尖ったソテツの葉になります。

←Thank you!
- 2013/07/13(土) 18:12:33|
- ソテツ|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

今年初めてのクモの糸です。
ソテツの陰に糸を張ってたので、葉をボケに使って撮ってみました。
クモの糸に朝の光が差し込んでキラキラと輝きます。
そして風で少し揺れると光が巣の上をツツーと走るんですよ。

←Thank you!
- 2013/07/11(木) 23:18:37|
- クモの糸|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

昨日と同じ撮り方で、終わりの紫陽花の花を撮ってみました。
水滴のでき方で模様が変わって面白いんですよ。
立体感も出したかったんですが、なかなか難しいです。^^

←Thank you!
- 2013/07/09(火) 13:59:10|
- 滴|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

真っ直ぐ前を向いて、さてこれからどこへ行くのでしょう。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの駐車場の中から外を。
船の旅っていいですよね。

←Thank you!
- 2013/07/05(金) 23:12:42|
- 風景|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

植物園に咲いていたんですが、
この花の名前が分からなくてネットであちこち探してやっとワカリマシタ。
姫ひまわり。
夏になると黄色い花たちが元気になりますね。


←Thank you!
- 2013/07/04(木) 21:21:18|
- 花|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

鎌倉・建長寺の中にある半僧坊へ登る途中に咲いていたヤマユリです。
大きいユリですよね。
山道の方へ流れ落ちるように咲いてたんですよ。
ユリの香りがあたり一面に香っていました。

←Thank you!
- 2013/07/02(火) 22:37:06|
- 花|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)